こんにちは!
ドメ子のドメイン講座にようこそ。
今回は、「お名前.com」で取得した独自ドメインを「エックスサーバー」で使用します。
以下の記事では、「お名前.com」で“windows-vps.com”という独自ドメイン取得しました。
この独自ドメインを例に、実際にエックスサーバーで使用するための手順をくわしく説明します。
お名前.comの独自ドメイン設定
まずは独自ドメインを取得した「お名前.com」側でエックスサーバーで使うための設定を行う必要があります。
上のメニューから[ドメイン]を選択します。
現在契約中のドメインが一覧表示されますので、エックスサーバーで使用したいドメインのネームサーバー列にある[初期設定]を選択します。

「2.ネームサーバーの選択」にて、[その他]を選択します。
また、以下のネームサーバー1~5を入力します。
ネームサーバ1 | ns1.xserver.jp |
---|---|
ネームサーバ2 | ns2.xserver.jp |
ネームサーバ3 | ns3.xserver.jp |
ネームサーバ4 | ns4.xserver.jp |
ネームサーバ5 | ns5.xserver.jp |
ネームサーバーは[+]ボタンを押すことで行を増やすことができます。
入力後、[確認]ボタンを押します。
ここで入力したネームサーバは、エックスサーバーが運営するネームサーバのアドレスです。
レンタルサーバ会社が提供するネームサーバを使用するよう変更することで、お名前.comで取得したドメインがレンタルサーバ会社で使用できるようになります。
確認が表示されますので、内容に誤りがないことを確認し、[OK]ボタンを押します。
画面上には反映に24時間~72時間かかるとありますが、待つ必要はなく、エックスサーバーの設定をどんどん進めて構いません。
以上でお名前.com側での設定は完了です。
エックスサーバーの独自ドメイン設定
お名前.comの設定が終わりましたので次は、エックスサーバーでの独自ドメインの設定です。
エックスサーバー側の設定はサーバパネルを用いて行いますが、どこからドメインを取得したかにかかわらず設定手順はすべて共通です。
以下の記事にまとめましたので記載の手順に従って設定を行ってください。
また独自ドメインをまだ取得されていない方やレンタルサーバを未契約の方は、以下の記事が参考になります。
コメントを残す